こんにちは!なおです。
いつもお金の話ばかりなので(笑)、今回は出産に関しての記事にしてみます♪
私が出産した際は、コロナの影響で立ち会い出産はできませんでしたし、面会もダメでした。
毎日いつ生まれるんだろう、陣痛ってわかるのかな?とドキドキでした。
看護師といえど、勤めている科が違うと何もわかりませんので(笑)
陣痛はわかります!
微弱陣痛との違いは歴然です!
違いは会話ができるかどうか←本陣痛は会話はもとより、理性を保てるかどうかです!
理性保てる・保てないの境界線をギリギリ綱渡りして、口で深呼吸して痛みに耐える、といった感じが本陣痛でしょうか。
そんな本陣痛に耐えながら出産に向かう時に、重宝したものをあげていきたいと思います♪
🌟ペットボトルストロー!&ペットボトルの飲み物

小森樹脂 ペットボトル 用 ストロー キャップ オレンジ 350ml ~ 500ml 対応可 日本製
- メディア: ホーム&キッチン
そのままストローさして飲めば良いのでは?と思いますが、分娩台に寝たまま飲めるやつが良いですよ。
分娩台に乗ってからも出産までに時間を要する場合があるので、体力回復&水分補給に必須です!
🌟ウィダーインゼリーみたいな飲むゼリー
飲むゼリーが良いですね!私の出産の時は丁度ご飯時間以外だったので、出産後にご飯を食べましたが、なんせ何時間かかるかわかりませんので一応準備しておいたことにこしたことはないです。
カロリーメイトのフルーツタイプのゼリーも美味しいですよ♪
私は出産後、授乳でお腹が減り(特に夜中)間食に水分補給含め食べてました。出産後、微熱(産褥熱)が出たため、冷蔵庫で冷やして食べると美味しかったです。ペットボトルのポカリスエットも持ってきていたため、重宝しました。
出産時はそれくらいですかね(笑)
🌼出産後は
🌟産褥パッド

ムーニー お産用ケアパッド M (産後1日目~) 10枚〔お産パッド〕
- 発売日: 2016/07/20
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
🌟汗拭きシート

ビオレu 全身すっきりシート <徳用> 10枚入×2個セット
- 発売日: 2019/03/22
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
🌟アイマスク(目をカバーするやつ、100均で買いました
)
🌟ペットボトルの飲み物(お茶、いろはすフルーツ味、ポカリスエット計2〜3本、入院していた産院は自販機がなかったので💦あっても紙パックのいちごミルクみたいな濃い目のジュースくらいしかなく😅)
🌟音楽聴くイヤホン(目が疲れやすいので、テレビより音楽の方が良し)←気分転換になりました
🌟ホットアイマスク
(入院が長くなると、リラックスしたい時に良かったです)🌟授乳ブラ(授乳が楽です)
🌟授乳パッド(初産の時は出産後からそんなに母乳か出ない場合もあるので、いらない方もあるかもです)

チュチュ 母乳パッド シルキーヴェール 130枚入+20枚増量 弱酸性コーティングのトップシートで菌の繁殖を抑えてお肌に低刺激
- 発売日: 2021/03/08
- メディア: Baby Product
🌟トコちゃんベルト(私は産後骨盤が開いてガタガタだったので、産院で買いました!重宝しました。メルカリとかに安く出てるかも)
🌟ベビー用の爪切り(自分で好きなときに切りたいな〜と思いました)
逆にあまりいらないと思ったのは
・夜用ナプキン(産褥パッドの方が傷に優しい✨使わずに家に帰りました(笑))
・産褥ショーツ(4枚も買ってしまったので、タンスの肥やしになっています。傷がひどくなければ、翌日から普通の下着でもいけます♪)
・リラックス用の本とか(出産時はそんな暇なし。出産後も疲れと眠気で読む暇なし)
・ベビー用のセレモニードレス(別にセレモニードレスでなくても、普通のベビー服でも良い気がしました。初産だったので、何も疑わずに買ってしまいましたが、年に1〜2回着るか着ないかくらいで)
くらいでしょうか。
ついつい初産だと、あれこれ買ってしまうのですが、本当に必要なものはあまり多くないみたいです。
参考にして頂けたらと思います♪